東京の夏は犬にとって過酷…だからこそ室内が安心。
でも、毎日おうちじゃわんちゃんのストレスが心配。。

東京の夏は、人間にとってもかなり厳しい暑さですが、犬にとってはさらに負担が大きい季節です。特にアスファルトの照り返しは熱中症の原因になりやすく、日中の外出は危険。本当にやめましょう。
そんな時におすすめなのが 室内のレジャースポット です。冷房が効いた快適な空間で遊べるだけでなく、雨の日や台風シーズンにも安心してお出かけできます。
「でも、東京で犬と一緒に行ける室内空間ってそんなにある?限られているんじゃない?」
実は探してみると、ドッグラン、カフェ、複合施設、さらにはアート体験まで、バリエーション豊かなんです!

2. 都心でおしゃれ&安心に過ごせる室内ドッグラン
DOG SOCIALIZE CLUB(世田谷区)
真っ白な人工芝と洗練された内装が印象的な完全室内ドッグラン。SNS映え間違いなしのフォトスポットもあり、飼い主同士の交流も盛んです。


所在地・アクセス
東京都世田谷区経堂1-41-21 1F A(小田急線・経堂駅から徒歩約5分)
Instagram公式ページ
利用情報
・延長は30分単位で可
・会員制(公式LINEから登録)
・平日1時間:1,200円、休日1時間:1,700円(犬1匹+飼い主2名まで)
おすすめポイント
・室内全面人工芝で足腰に優しい
・白を基調とした明るい空間で写真映え
・冷暖房完備で一年中快適
・飼い主向けのカウンター&休憩スペースあり
「室内でも広々していて、犬同士も遊びやすい」と口コミ評価も高め。夏のお出かけ先にぴったりです。

3. 広さ&イベント重視派におすすめ
BONZ DOGRUN(北区)
約100㎡の広々空間に人工芝を敷き詰めた室内ドッグラン。定期的に犬種別イベントや交流会が開かれ、初めての犬友づくりにも最適です。

所在地・アクセス
東京都北区滝野川3-51-3 コグレビル 1F&B1F
(都営三田線・西巣鴨駅から徒歩10分、JR埼京線・板橋駅から徒歩15分)
公式サイト
利用情報
・平日13:00~18:00、土日11:00~18:00(不定休)
・料金や会員制度は公式ページ参照
魅力ポイント
・100㎡の広々スペースで思いきり走れる
・犬種別フェスやしつけ教室などイベント多数
・雨の日や猛暑日でも快適
・トレーナー常駐の日もあり、初心者も安心
室内でこれだけの広さは貴重!!運動不足解消にも良い環境です。
4. 貸切で安心!カフェ併設のフォトジェニックな空間
West Dog Park(福生市)
カフェ併設の室内ドッグランで、貸切利用が可能。季節ごとに変わるフォトスポットが用意されており、記念撮影にもぴったりです。


所在地・アクセス
東京都福生市福生867-14 シーザーレジデンス福生 110
(JR青梅線・福生駅から徒歩5分)
公式サイト
利用料金
・貸切料金:平日3,000円/土日祝4,000円
・入場料:1名700円/犬1頭600円(2頭目以降300円)
おすすめ理由
・完全貸切制で他の犬が苦手な子も安心
・カフェで軽食やドリンクを楽しみながら過ごせる
・季節ごとに背景が変わるフォトブース完備
・広々とした室内で天候を気にせず遊べる
「うちの子は他の犬が苦手…」という方にもおすすめできる貴重なスポットです。
5. 自然派さん必見!全天候型の複合施設
Wonderful Nature Village(あきる野市)
屋根付きドッグランやドッグプール、バーベキュー場まで揃う大規模複合施設。夏場は水遊びができるプールが大人気です。

所在地・アクセス
東京都あきる野市上代継600
(中央道・八王子ICから車で約20分)
公式サイト
利用情報
・小型犬専用と全犬種対応の2種類あり
・プールは4〜10月限定
施設の特徴
・屋根付きドッグランで雨や直射日光を避けられる
・ドッグプールで水遊び&クールダウン
・家族や友人と楽しめるBBQエリアあり
・周囲は自然豊かでリフレッシュ効果も抜群
半日〜1日楽しめるので、休日レジャーにもぴったりです。
6. 愛犬とアート体験ができる珍しいカフェ
Art Bar THE NOM(港区)
愛犬と一緒に絵画体験ができるアートカフェ。自分の犬の似顔絵を描いたり、犬をテーマにしたアート作品を作れます。

所在地・アクセス
東京都港区東麻布2-3-6 麻布伊賀与ビル 1F
(都営大江戸線・赤羽橋駅から徒歩5分)
公式Instagram
魅力
・犬と一緒に入れるアート体験型カフェ
・専用のアトリエ空間でゆったり作業
・出来上がった作品はお持ち帰りOK
・雨の日の新しい過ごし方として人気
「犬と一緒に何か作る時間」って、特別な思い出になりそうですね!
ペット用のドリンク入れに最適! |
7. 行く前にチェックしておきたいこと
室内施設でも、事前準備は大切です。特に夏は混雑しやすいので、予約や条件をしっかり確認しましょう。
チェックポイント
・ワクチン接種証明書や狂犬病予防接種証明の有無
・予約制かどうか
・利用可能な犬種やサイズ制限
・駐車場の有無やアクセス方法
・混雑時間帯(休日は午前中や夕方が比較的空いていることも)
・持ち物(おやつ・水飲み・マナーグッズ)
8. まとめ:東京の夏は「室内」で愛犬との思い出を
東京には、暑さや雨を気にせず愛犬と楽しめる室内レジャースポットがたくさんあります。
おしゃれなドッグラン、貸切制のカフェ併設施設、自然を感じられる複合施設、そして珍しいアート体験まで、選択肢は豊富。
暑い夏も、無理なく、そして楽しく愛犬と過ごしましょう!
