「うちの子、ちゃんとお留守番できてるかな…?」
お仕事や学校で家をあけている間、ペットのことが心配になることってありますよね。
そんなときにおすすめなのが「見守りカメラ」です。
これは、おうちにいるペットの様子を、スマホで外から見ることができるカメラのこと。
この記事では、ペットカメラってどんなもの?というところから、選ぶときのポイント、そしておすすめのカメラまで、ご紹介します!

ペットカメラってどんなもの?
スマホでペットの様子が見られる!
見守りカメラをおうちに置いておくと、外出先からスマホでペットの様子が見られるようになります。
「今なにしてるかな?」「ごはん食べたかな?」と気になったとき、いつでもすぐにチェックできるのは安心ですよね。
お話ししたり、おやつをあげたりできるカメラも!
最近のカメラはとってもすごいんです。
・マイクで話しかけられる
・自動でおやつをポンっと出せる
・動いたらスマホに通知が来る
・録画機能搭載
などなど、まるで魔法のようなカメラも続々登場しています。
ペットカメラを選ぶときのポイント
① 画面がきれいに見えるものを選ぼう!
せっかく見ても、ぼやけていては意味がありません。
はっきり映る高画質なカメラだと、ペットの表情まで見えてほっこりします♪
② 夜でもちゃんと見える?
夜の間にいたずらしていないか、体調は大丈夫か…。
暗くても見える「夜モード(ナイトモード)」があるカメラなら、夜中でも安心です。
明るさに応じ自動的にナイトモードに切り替えてくれるカメラもあるので、夜も外出することが多い飼い主さんにはおすすめの機能です。
③ 広く見えるタイプが便利!
お部屋の隅々まで見える「広角(こうかく)」や、「首が動くタイプ」のカメラなら、動きまわる子でもバッチリ!
④ アプリが簡単で使いやすいかチェック
カメラによっては、スマホのアプリが難しかったり、動きがにぶかったりすることも…。
海外製のものだと説明書が英語で分かりにくかったりもします…。どこ製かも確認するといいかもしれません。
レビューを見て「使いやすい」と人気のカメラを選びましょう!

【2025年版】ペットカメラおすすめ5選!
ここからは、わかりやすくて使いやすい、人気のペットカメラを5つご紹介します!
カメラ名 | 特徴 | おすすめポイント | 価格 |
---|---|---|---|
Furbo(ファーボ) | おやつが出せる・話せる | 犬にも猫にも人気!外出中も安心 | 約30,000円 |
eufy Pet Camera | ぐるっと360度見える・高画質 | 音も静かでネコちゃんにぴったり! | 約18,000円 |
TP-Link Tapo C225 | 値段がお手頃・夜も見える | はじめてのカメラにおすすめ! | 約8,000円 |
パナソニック ペットカメラ | 自動で首ふり・しっかりした作り | 日本メーカーで信頼あり | 約22,000円 |
KAMUO 見守りカメラ | 小型でかわいい・アプリも簡単 | コスパよし!サブカメラにも | 約3,000円 |
※価格は変わることがあります
こんな人におすすめ!
- ペットがひとりでお留守番する時間が長い
- 帰ったら部屋がぐちゃぐちゃ!いたずらをチェックしたい
- 体調が心配でこまめに様子を見たい
- 「声だけでも聞かせて安心させてあげたい」そんなやさしい気持ちがある
見守りカメラがあるだけで、不安がグッと減ります♪
実際に使った人の声
「カメラから声をかけたら、しっぽをふってこっちを見てくれた!」
「ずっと寝てることが多くて安心(笑)」
「いたずらの決定的瞬間をキャッチ!対策もバッチリできました」
まとめ|ペットカメラで、もっと安心・もっと笑顔
見守りカメラがあるだけで、「ちゃんと元気にしてるかな?」という心配が小さくなって、笑顔が増えること間違いなし。
しっかりと一人でお留守番している姿を見ると、一緒にいるときは存分に甘えさせてあげて、たくさん構ってあげたいと、ペットへの愛情も増えること間違いなし!
飼い主さんの声が聞こえるだけでも落ち着く子も多いんです。
この記事を参考に、あなたとペットにぴったりのカメラを見つけてみてくださいね!
